Information
広島都心会議事務局・各エリアマネジメント団体によるイベント開催情報
ひろしまド真ん中祭り
広島県内のイイモノがひろしまのまちなかに大集合する「ひろしまド真ん中祭り」を開催します! 三原焼き、西条の日本酒、福山デニム関連雑貨など約30店舗の広島の”イイモノ”がひろしまゲートパークに大集結! 三原の […]
平和大通りフェスタ
11月4日(土)、5日(日)に広島市中区の平和大通り沿い緑地帯で「平和大通りフェスタ」を開催します! 大通り沿いの緑地帯を「平和大通り公園(仮称)」として都市公園に位置付ける、広島市の方針を受けた 社会実験 […]
火災予防 街なか火消し
起震車に乗って地震体験や消防車と綱引きなど。フォトコンテストも開催。 【日時】 2023年11月4日(土) 10:30~16:00 【会場】 ひろしまゲートパーク(アーバンア […]
エキキタ・カラフル・マルシェ Vol.7 「公的空間が変われば、街がかわる!」
エキキタまちづくり会議が尾長地区連合町内会と協力して管理しているエキキタのシリブカ公園と緑道。 この場所は、かっては、雑草が生い茂りごみが散乱するような場所でした。我々が、広島市より指定管理を受託し、地域の方々が日々清掃 […]
RiverDo! ひろしま川祭り2023
“RiverDo!” 太田川をもっと[楽しもう=Do] 太田川はかつて人や文化が行き交う[道=Do]だった そして、これからの太田川を[どぅ?=Do]未来の子供達に繋いでいくか 太田 […]
広島駅×猿猴川プロジェクト “RIVER「みんなの」Session”
猿猴川のほとりにある「川の駅」。 そこに広がる憩いの広場にて 食べて!飲んで!グットミュージック! みんなでセッションしませんか!? さぁ楽もうー!! 【概 要】 ● イベント名:広島駅×猿猴川プロジェクト […]
やっぱり川辺が大好き!
広島の川辺の魅力を再発見し、組織や立場を超えみんなで惜しみなく愛でるプロジェクト「HIROSHIMA RIVER LAB」。 今回は ミズベリングプロジェクトディレクター岩本 唯史さんをメインスピーカーにお […]
オオカミフェス まちなかビアテラス -秋の県民肉祭り-
オオカミフェス まちなかビアテラス -秋の県民肉祭り- 【日時】 2023年9月16日(土)11:00~21:00 2023年9月17日(日)10:00~20:00 【会場】 […]
輝け 煌めけ オオカミナイト!
大手町の「オオ」と紙屋町の「カミ」を組み合わせた「オオカミ」をテーマに夜空が美しい9月のある夜、まちが変貌します! ダンスにライブパフォーマンス、映画上映など、夜を彩る楽しいステージが目白押しです! &nb […]
みんなで集まれ!憩いの川辺
子供の遊び・食事・音楽をテーマにした様々な川辺での時間の過ごし方を提案し、体験することで「水の都」ひろしまの魅力を感じてもらえます。 各テーマの子供の遊びではお子様にウォータースライダープールで遊んでもらい、食事では鮎の […]
RIVER「みんなの!」KIOSK
猿猴川のほとりにある「川の駅」。 そこに広がる憩いの広場にこの度もKIOSKが登場。 仕事帰りに夕涼みがてらリバーサイドへ是非お越しください。 クラフトビールとグッドミュージックと共に週末を楽しみましょう。 […]
RIVER「みんなの!」KIOSK
猿猴川のほとりにある「川の駅」。 そこに広がる憩いの広場にKIOSKが登場。 夕涼みがてらリバーサイドでクラフトビールと グッドミュージックに酔いしれましょう! 【概 要】 ● イベント名:RIVER「みん […]
Seminar
広島都心部でのまちづくりセミナー開催情報
ビジネスミーティング~まちの賑わいを創出するビジネス~
ビジネスミーティング~まちの賑わいを創出するビジネス~ まちのにぎわいを創出する事業を行っている4名が、前半はそれぞれがプレゼンを行い、 後半はグループに分かれて意見交換・アイデア共有などを行い交流します。 一緒に事業を […]
今、なぜ交響空間が必要か
「公共空間」ではなく「交響空間」? そもそも空間は公共だけでなく、民間の空間もある。でも、そんなの使う側からすると大した問題じゃない。 実現したいのは、いろんなヒトやモノが交わり、響きあって奏でられる“ハーモニーのある空 […]
エリア深堀ナイト ~土橋編~
8月18日(金)のひろしまリビングラボスタディミーティングは、テーマオーナーに広島市中区土橋町にあるkitokoi(樹と鯉)の堀江剛史さんをお迎えし、土橋の知られざる歴史そしてこれからについてみんなで楽しく学び考えます。 […]
Introduction
広島都心会議とは?
About Hiroshima Urban Meeting
「広島都心会議(Urban Hiroshima Meeting)」は、まちづくりに関わる様々な関係者と連携し、一体となって継続的にまちづくりを推進します。広島のまちづくりへの関心を高めるとともに、エリアの価値や魅力を将来にわたって持続的に向上させていくことで、地域経済の活性化や雇用の創出など相乗効果を生むことを目指します。
Message
広島の都心は人口、産業、都市基盤などあらゆる面での県内最大の集積地であり、都市の活力と賑わいを生み出す中心となる場所として、持続的に都市機能の集積、強化を進めていく必要があります。
人口減少や少子高齢化の急速な進行、地球温暖化の対応といった、従来からの都市の抱える課題に加え、相次いで発生する自然災害への対応や、新型コロナウイルスをはじめとする感染症への対応等、対応すべき課題も増加しており、都市に求められるべき姿も変化しつつあります。
広島のまちづくりが大きく動き出している中、様々な課題に対し、解決に向けて前進させ、新しい時代に求められる都心の価値を追求していくことが、今、まさに求められています。
地域住民や地権者、民間企業、エリアマネジメント団体等の様々な関係者や行政と連携し継続的にまちづくりを推進していくため、「広島都心会議」を設立しました。
Feature
- 新しい時代に求められる都心の価値を追求し、「ひろしま都心活性化プラン」の実現を目指します。
- 各地域のエリアマネジメント団体等との連携を図り、地域ごとの活動を通して都心全体の魅力を高め、更なるブランド価値向上やシビックプライドの醸成を図ります。
エリアマネジメント団体について
詳しい活動状況などは地図上の各ポイントor下の画像をクリックしてください
Activities
- 地域のエリアマネジメント団体等と行政の中間に位置するプラットフォームの役割を果たす存在として、双方と連携し、一体となってまちづくりを進めていくことのできる、まちづくりの調整・支援。
- 広島都心部のまちづくりに対する機運を高め、活性化させる活動。
広島都心会議広報誌「都心力」
都心にもっと力を。広島の都心は、今、変革のときにあって、まだまだ力を秘めています。 その知力、魅力、創造力、そして共創力を引き出すことができたら、とこの広報誌が創刊されました。 今後ともよろしくご愛読お願いいたします。また、ご意見・ご感想をお寄せください。

2022/10 Vol.00 広島都心会議とは
広島都心会議とは
目指すもの・目的/活動内容/メッセージ – 広島をミライへ

2022/10 Vol.01 新しい都心の作り方
あなたの属する企業は、 まちづくり活動に熱心だろうか
プランばかりじゃ動かない。「小さな活動」の積み重ねで、新しい都心がつくられていく。

2023/06 Vol.02 東千田塾とは?
若手の人材交流によって育まれる「まちづくり観」ってなんだろう?
広島のミライへの胎動は、まちづくり若手実務者の交流から
Team
正会員
賛助会員
特別会員
オブザーバー
入会案内
広島都心会議では、正会員・賛助会員を募集しています。
1. 規約の確認
下記より規約をご確認ください。
↓
2. 入会申込書に記入
下記より入会申込書に必要事項を記入下さい。
↓
3. 入会申込書の郵送
入会申込書に必要事項を記載の上、広島都心会議事務局宛にFAX、電子メールもしくは郵便にてお送り下さい。
↓
4. 年会費の納入
入会申込用紙記載内容確認及び理事会の承認をもって、広島都心会議事務局よりご連絡いたします。事務局からの連絡後、指定の期日までに指定の口座にお振込み下さい。
※年度の途中でのご入会は、年会費の総額のお支払いとなります。
※年度内に退会された場合の年会費の返金はございません。
About
正会員 |
賛助会員 |
|
広島都心会議の活動を積極的に推進するため、会議出席等の労務提供を前提に目的達成に向けて貢献できる法人 | 広島都心会議の活動を支援し協力するため、目的達成に向けて貢献できる法人 | |
年会費 (2021年度分) | 300,000円 | 50,000円 |
総会の議決権 | あり | なし |
各部会等への参加 | 参加できる | 参加できない |