広島都心会議事務局

ひろしまド真ん中祭り

ひろしまド真ん中祭り

広島県内のイイモノがひろしまのまちなかに大集合する「ひろしまド真ん中祭り」を開催します!

 

三原焼き、西条の日本酒、福山デニム関連雑貨など約30店舗の広島の”イイモノ”がひろしまゲートパークに大集結!

三原のやっさ踊りや羽佐竹神楽団の神楽も楽しめる広島の魅力満載のイベントです!

ぜひ、ご参加ください!

【出店者様一覧】

8d07ceb0fc08f91043501e23e02baf2c4f028b2f634d9c8f0a31b379d6cb4fa996e2ad15bf5814842eebb2d8fd837ee5

db11f1bdce3cd7c9ad30de82e2fb96db468ad2d9becbeae1298ff79c96d96d12

【概 要】

●開催期間:2023年12月3日(日)) 10:30~18:00

●開催場所:HIROSHIMA GATE PARK ゲートパークプラザ、大屋根ひろば

●内  容:

三原焼き、西条の日本酒、尾道ラーメン、三次ワイン等、地域ならではの商品等の販売

三原やっさ踊りの披露(11:00~、12:30~)

羽佐竹神楽団(安芸高田市)による神楽披露(14:00~「塵輪」、15:30~「戻り橋」、17:00~「八岐大蛇」)

 

平和大通りフェスタ

平和大通りフェスタ

11月4日(土)、5日(日)に広島市中区の平和大通り沿い緑地帯で「平和大通りフェスタ」を開催します!

 

大通り沿いの緑地帯を「平和大通り公園(仮称)」として都市公園に位置付ける、広島市の方針を受けた

社会実験です!

 

緑地帯を広場に見立て、「鎮魂」「憩い」「にぎわい」「おもてなし」「回遊性」のキーワードに沿った

イベントを展開します!

 

イベントでは、広島県世羅町で農園を営むタレント さいねい龍二さんのマルシェカフェや、フードマルシェ

など、盛りだくさんの内容となっております!

 

ぜひ、ご参加ください!

 

 

【概 要】

●開催期間:2023年11月4日(土)、5日(日)

●開催場所:平和大通りの緑地帯(中区大手町の南北2カ所の緑地帯)

●内  容:

フードマルシェ(11月4日のみ)

さいねい農園マルシェカフェ(11月5日のみ)

ステージ(書道パフォーマンス、三味線、広島剣舞他)

和小物ワークショップ(竹ぼっくり、射的、剣舞体験、熊野筆で絵付け体験他)

ヨガ体験(11月5日のみ)

PEACEライトアップ(11月4日のみ)

広島PEACE PARK TOUR VR

ガイドと被爆樹木めぐり(お申し込みが必要) 等

ビジネスミーティング~まちの賑わいを創出するビジネス~

ビジネスミーティング~まちの賑わいを創出するビジネス~

ビジネスミーティング~まちの賑わいを創出するビジネス~

まちのにぎわいを創出する事業を行っている4名が、前半はそれぞれがプレゼンを行い、
後半はグループに分かれて意見交換・アイデア共有などを行い交流します。
一緒に事業を取り組んでみたい方、賑わいづくりに興味のある方、
ジャンル問わずどなたでもご興味があればぜひご参加ください。

日 時:2023年11月25日(土)13:30-15:30
会 場:port.cloud(広島市中区基町5-44広島商工会議所ビル9F)
定 員:20名(先着順)
参加対象:まちづくりに携わっている方、まちづくりに興味がある方、
賑わいづくりに興味のある方、一緒に事業を取り組んでみたい方
参加費:無料(ワンドリンクオーダー制)
主 催:一般社団法人女性起業家FLAP・株式会社Hint

★↓こちらの応募フォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/xfWTHw3ETH53WatT6

問合先:port.cloud(ポートクラウド)
tel:082-962-1322 mail:port_cloud@hint.jpn.org

【登壇者ご紹介】*順不同
南 知仁さん(株)JTB広島支店(株)PLAY SPACE
1978年生まれ。大分県宇佐市出身
大学時代のバックパック世界旅行とアイルランド留学で、世界中に友達が出来た経験から地球市民の視点を持つようになる。旅行会社で教育旅行企画セールスに20年携わり、自身の経験を教育現場の課題解決に結びつけながら、旅を通じて子どもも大人も学び続けられる社会の構築を目指す。

市川 遥さん ポイ捨てアート広島 主宰
五日市駅北口徒歩2分のマンションの一室で、幼少期〜20代後半までの元不健康の経験を活かし年齢や環境に諦めない、リラクゼーション・エステ・整体のサービスを行っている。【ポイ捨てアート広島】毎月末火曜に平和の気持ちも込めた清掃を通じ、地域のことを知り、つながりを深め広げる活動。清掃後、拾ったゴミを使ってのアート活動や、異業種ランチ交流も。

東 利恵 さん Tree pf peace 平和の木プロジェクト
広島生まれ、広島育ち。
広島ならではの作品が作りたいと思い、折鶴をモチーフとしたお土産づくり開始。本格的に物づくりをしたいと開業。同時期に委託販売を始める。また、被爆し今も大切に手入れされている樹木の選定された部分を捨ててしまわずに違う形に再生し平和や愛や生きる力を感じられる何かにしたい思いから「Tree of peace 平和の木プロジェクト」を仲間とともに立ち上げる。現在、活動に賛同していただいた三篠神社の被爆楠を使用したボールペンやブローチなどを制作販売している。

三由 野さん ポーザー株式会社 代表取締役
東京都葛飾区出身 47歳
10 歳でボルダリングを開 始。ヨセミテ国立公園ミッドナイトランニングを日本人としてボルダリングスタイルで初完登。日本のハイライン(高所つなわたり)の第一人者で、「脳科学×エクストリームスポーツ=アウトドアツーリズム」の周知・普及を目指し全国を巡る。子供が裸足でスラッ クラインなどを楽しむハダシランドを広島・山口県中心に定期開催。家族づれが多く参加するイベントとして急成長し、各地で行政等とタイアップし、まちづくりの一環として展開中。

今、なぜ交響空間が必要か

今、なぜ交響空間が必要か

「公共空間」ではなく「交響空間」?
そもそも空間は公共だけでなく、民間の空間もある。でも、そんなの使う側からすると大した問題じゃない。

実現したいのは、いろんなヒトやモノが交わり、響きあって奏でられる“ハーモニーのある空間”。
でも、なんでそんな空間が必要なのだろう?
「how to make」より先に「why to make」をまずはみんなで考えてみませんか?

テーマである交響空間を考えるのに、素晴らしいゲストが宮島口に来てくれます!  広電宮島口駅前広場整備において数多く配置したベルギー製ファニチャー「extremis」のヘッドデザイナーのDirk Wynants氏、ソーシャルコンテンツプロデューサーの山名清隆氏らと“ハーモニーのある空間”について考えてみませんか?

皆さまからのご参加をお待ちしております!

【日時】2023年10月30日(月)16:00-20:00

【会場】宮島口駅前広場 ※雨天開催

【プログラム】
15:00~ 宮島口みらい協議会の協力によるフード・ドリンクの提供
会場生演奏BGM(Cornel&コリシゲマコト)
16:00~17:00|第一部 山名清隆氏による講演を予定
17:30~18:30|第二部 Dirk氏による講演を予定
19:00~20:00|第三部 トークセッション(地元プレーヤー、来場者交えたセッション)

【参加費】無料
お申し込みはこちらから https://www.hiroshima-livinglab.com/event-details/ima-nazekokyokukangahitsuyoka

【スピーカー①】
山名 清隆|ソーシャルコンテンツプロデューサー
重そうなことを軽快に、硬そうなことは柔軟に、古そうなことほど新鮮に。
見方を変えれば世界はユニークにあふれている。
自由な視点に踏み出す大胆さと勇気があれば構想は一気に実現する。

【スピーカー②】
Dirk Wynants(ディルク・ワイナンツ)|extremis ヘッドデザイナー
「私たちが作っているのは家具ではなく“tools for togetherness(人々が集うための道具)”なのだ」というポリシーのもと、人と人が共に過ごす時間の価値を向上させるためのアウトドア家具を提案しています。現在では、屋外だけでなく、オフィスのコミニュケーションエリアなどの屋内スペースでも、その活躍の場を広げています。
※同時通訳としてTISTOU 平田代表

【スピーカー③】
今田 順 |エリアプラットフォーム・カミハチキテル事務局・ブックキュレーター
広島で育つ。大学卒業後、東京国分寺のカフェ・クルミドコーヒーに勤務。地域の人と作る出版、書店業など地域とお店の接点づくりに従事。2020年にUターンし、広島都心の官民連携エリアプラットフォーム・カミハチキテル事務局支援業務を務める傍ら、BOOK PARK CLUBなど「まち×本」の新たなうごめきを模索中。

【スピーカー④】
前田 琢己 |広島電鉄株式会社 地域共創本部
広島市出身、県外の大学を経て、広島電鉄株式会社に入社。不動産部門にてさまざまな企画・開発を経験。100点つくるのでなく、70点から120点を目指す。つくるもだけど、人が喜ぶ姿がみたい。KOI PLACEを企画し運営。その他、Park-PFIやエリマネ、広島都心会議などに携わる。

【モデレーター】
HIROSHIMA LIVING LAB 水木智英

【主催】広島電鉄株式会社

【サポート】
TISTOU株式会社
宮島口みらい協議会
一般社団法人HLL
カミハチキテル

【お問合せ】infotrans@hiroden.co.jp|広島電鉄株式会社 地域共創本部

エリア深堀ナイト ~土橋編~

エリア深堀ナイト ~土橋編~

8月18日(金)のひろしまリビングラボスタディミーティングは、テーマオーナーに広島市中区土橋町にあるkitokoi(樹と鯉)の堀江剛史さんをお迎えし、土橋の知られざる歴史そしてこれからについてみんなで楽しく学び考えます。  

 

後半は土橋にゆかりがあるHLLメンバーの平尾順平さんと今田順さんを交えたクロストークや夜の土橋をまち歩きも予定しております。

 

皆さまからのご参加をお待ちしております!

 

 

【日時】2023年8月18日(金)19:00-21:00(開場 18:30)

 

【会場】樹と鯉|kitokoi (広島県広島市中区土橋町2-29)

 

【プログラム】前半:ゲスト話題提供 後半:参加者全員による対話&夜のまち歩き(予定)

 

【参加費】1,000円(ワンドリンク付)※要事前申込@WEB

 

【定員】30名

 

【話題提供者】kitokoi(樹と鯉) 堀江剛史

 

【ファシリテーター】HIROSHIMA LIVING LAB ボードメンバー(平尾順平、岡本泰志、水木智英)

 

【ゲスト】HIROSHIMA LIVING LAB リサーチャー 今田順

 

【主催】一般社団法人HLL

 

【共催】樹と鯉|kitokoi   https://www.instagram.com/kitokoi_hiroshima/

 

【イベント詳細】https://www.hiroshima-livinglab.com/

 

【お問合せ】info@hiroshima-livinglab.com