Information

都心会議事務局・エリアマネジメント団体によるイベント開催情報

日本都市計画学会中国四国支部 第1回都市計画サロン 「未来と地域をつなぐ建築の挑戦」

2025年7月18日 | セミナー情報

南カリフォルニア⼤学建築学部(USC)で建築教育に携わると同時に、都市プロジェクト「The Line」など、モーフォシス・アーキテクツ(Morphosis Architects)での実績を有するEUI-SUNG YI⽒をお招きし、最新の建築・都市計画の知⾒を共有いただきます。さらに、NOW Institute都市計画研究所⻑としての視点から、能登復興に関わる地域再⽣の取り組みについてもお話しいただきます。建築家、学⽣、⾏政関係者をはじめ、皆さまにとって貴重な学びと交流の機会になるかと思います。ぜひご参加ください。

 

■名称:日本都市計画学会中国四国支部 第1回都市計画サロン
未来と地域をつなぐ建築の挑戦
■日時:2025年7月26日(土)15時~17時
■場所:広島⼤学東千⽥キャンパス SENDA LAB
(広島市中区東千⽥町1-1-89 総合校舎L棟5階)
■講演内容
・南カリフォルニア⼤学建築学部(USC)の能登復興に関するスタジオ講座について
・The Lineプロジェクト、設計事務所Morphosisの最新動向について
・都市計画研究(Now Institute)について
・⽯川県能登復興の復興計画・設計について

「広島都心会議(Urban Hiroshima Meeting)」は、まちづくりに関わる様々な関係者と連携し、一体となって継続的にまちづくりを推進します。広島のまちづくりへの関心を高めるとともに、エリアの価値や魅力を将来にわたって持続的に向上させていくことで、地域経済の活性化や雇用の創出など相乗効果を生むことを目指します。