西日本有数の大規模防災イベント。こどもからお年寄りまで幅広く、多くの皆さんに災害の恐ろしさや防災の必要性などを伝え、関心を持ってもらうことが目的で、災害が起きたときに、準備をしてい「たら」、対応を知ってい「れば」と悔やむことがないように、日頃から災害に備えることの大切さを学ぶことができる体験型のイベントになります。
毎年人気の企画、自衛隊カレーの炊き出し、はたらくクルマの展示、こどもの気象キャスター体験、地震体験、降雨体験などを実施します。(広島都心会議もブース出展を行います)
名称:たられば防災
日時:2025年9月20日(土)10時~16時
場所:商工センター周辺の6つの会場
内容
■会場A ふれあいと憩いエリア 西部埋立第四公園(西側)
- スタンプラリー受付・案内
- ステージイベント
- 熱中症対策コーナー(飲料等)
- 避難訓練(呼びかけ避難等)
- 防災グッズ作成(雨ガッパ等)
- AEDの紹介
- 災害ボランティアセンター活動紹介
- 防災クイズ
- キッチンカー(飲食)
■会場B はたらくクルマと体験エリア 西部埋立第四公園(東側)
- 自衛隊車両展示(軽装甲機動車ほか)
- 炊き出し(自衛隊カレー:400食)
- 車両展示(パジェロ)
- 制服試着、自衛隊概要説明他
- 警察車両展示(水陸両用車、パトカー)
- 白バイ試乗体験
- 土石流模型実験装置体験
- 道路パトロール車、照明車展示
- キャンピングカー展示
- NEWモビリティ(C+walk)試乗
- ドローン操縦シュミレーション等
- 道路冠水時水圧体験、レッカー車展示
- 車両用防水カバー展示
- 液状化実験、気象庁HP操作体験
- 移動発電機車の展示・体験
■会場C 災害を学ぶエリア アルパーク東棟2階 時計の広場
- ステージイベント
- 子どもの気象キャスター体験会
- 避難所運営システムの体験展示
- 実験・防災ゲーム
- 手作り防災グッズワークショップ等
- ぼうさいNURIE、間違い探しゲーム
- もみみん、ピッピ、メイプル君
- ハダシランド
■会場D 災害を知るエリア アルパーク西棟1階 センターコート
- カレー試食コーナー
- 防災グッズ展示
- 防災クイズ&防災グッズ展示
- 防災の取り組み紹介
- VR地震体験
- ハダシランド
■会場E 防災と消防体験エリア レクト屋外駐車場
- 広島市消防音楽隊
- 水消火器体験
- 防災展示・住宅防火コーナー
- 消防車等展示(はしご車、工作車)
- ミニ消防車展示&操作(試乗)
- 地震体験車
- まちがい探しゲーム
- 火災原因クイズ
- 防災に関するチラシ等の配架
- AED体験
- 災害体験VR(土砂災害・津波・地震)
- 降雨体験、カードゲーム、ぬりえ、缶バッジ作成、パネル展示
- 献血、けんけつちゃんとの写真撮影
- パネル展示、救護服試着体験、缶バッジ作成体験等
- 避難訓練(炊き出し訓練等)
- 炊き出し(シチュー:400食)
- 給水タンク車展示、パネル展示等
- 防災用品・消防グッズの展示販売
- 公衆電話や災害伝言ダイヤル171の使い方体験等
■会場F 防災を知るエリア レクト屋内イベントスペース
- みんな知っとる?流域治水!~勝丸さん&晴山さんによるトークイベント~(勝丸恭子さん、晴山紋音さん)[14時00分~14時45分]
- 防災グッズの展示販売