広島都心会議事務局

Sozooooone!!

Sozooooone!!

\🏁SoZooooone!!開催🚗/   SoZooooone!! ソウゾーーン   3月に開催したSoZooooone!!を夏休みにも開催します! テーマは「つくるを、つなげる。」   “つくる”ワークショップに加え、 子どもたちのアイデアが、まちや人、未来と“つながる”新しい企画も展開!   【イベント詳細】 📅 開催日時  2025年8月18日(月) 10:00-17:00  2025年8月19日(火) 10:00-17:00  会場:...

Peace From 紙屋町2025

Peace From 紙屋町2025

紙屋町 ・基町にぎわいづくり協議会では8月6日(水)、広島を訪れる国内外からのお客さまやお子さまに、日本の伝統文化・書道を体験していただきながら平和のメッセージを発信します。 名称:Peace From 紙屋町2025 日時:2025年8月6日(水)10時~17時 内容 ■書道体験:安田女子大学 書道学科・国際観光ビジネス学科 平和の祈りを一筆で(うちわプレゼント/無くなり次第終了)【参加無料】 ■大書パフォーマンス:安田女子大学 書道学科 11:00~/13:00~/15:00~ ■カフェ:安田女子大学 管理栄養学科...

日本都市計画学会中国四国支部 第1回都市計画サロン 「未来と地域をつなぐ建築の挑戦」

日本都市計画学会中国四国支部 第1回都市計画サロン 「未来と地域をつなぐ建築の挑戦」

南カリフォルニア⼤学建築学部(USC)で建築教育に携わると同時に、都市プロジェクト「The Line」など、モーフォシス・アーキテクツ(Morphosis Architects)での実績を有するEUI-SUNG YI⽒をお招きし、最新の建築・都市計画の知⾒を共有いただきます。さらに、NOW Institute都市計画研究所⻑としての視点から、能登復興に関わる地域再⽣の取り組みについてもお話しいただきます。建築家、学⽣、⾏政関係者をはじめ、皆さまにとって貴重な学びと交流の機会になるかと思います。ぜひご参加ください。  ...

「Rivace(リヴァーチェ)/エキチカ!ボディシェイプ」

「Rivace(リヴァーチェ)/エキチカ!ボディシェイプ」

広島駅×猿猴川プロジェクト社会実験 「Rivace(リヴァーチェ)/エキチカ!ボディシェイプ」を開催します。 今回は、川辺で格闘技系フィットネスの体験レッスン💪 午後からは地下広場でフラダンスステージと本格的なレッスンも! 「川の駅」では、キッチンカーも出店します♪ 暑い中で食べる冷たいかき氷は格別ですよ~! 心も体も元気になって、暑さに負けない体づくりをしましょう✨ 日時:2025年7月21日(月・祝)10:00~ ■午前:広島駅前「川の駅」(猿猴橋たもと)...

第11回 ひろしまモビリティ&ビジネス研究会

広島の移動・にぎわいづくりにビジネスとして関わる方や関わりたい方を対象とした人材育成および交流機会を創出することを目的に「第11回 ひろしまモビリティ&ビジネス研究会」を開催いたします。   今回は、拡大版で開催します!!(終了後に希望者による懇親会も予定しております)   経歴、所属や年齢に関係なく、多くの皆様のご参加をお待ちしております。     (1)日時    2025年7月11日(金)  開場15時40分、開始16時00分 [3時間程度]  ※遅刻・途中退席可。  ...

紙屋町ビアケイブ2025

紙屋町ビアケイブ2025

紙屋町、夏の新風物詩 地下納涼ビアホール再来 ビールメーカー4社と地元飲食店がタッグを組み、紙屋町シャレオが「地下納涼ビアホール」に生まれ変わる6日間! 広島を元気にするイベントをご堪能ください!   〇開催日時 2025年7月8日(火)~13日(日) 平日16:00~21:00 土日13:00~21:00 〇開催場所 中央広場:ドリンク&フードチケット販売ブース、ドリンク/フード提供ブース、立ち飲みカウンター 南通り:立ち飲みカウンター 〇販売方法 チケット制:ドリンク&フードチケット...

COFFEE CULTURE NEXT Vol.2

COFFEE CULTURE NEXT Vol.2

昨年11月に開催された、広島都心エリアを丸ごと会場に多拠点を回遊しながら楽しむイベント 「CITY SCAPE!」内で開催された、COFFEE CULTURE NEXT(CCN)。 今年2025年5月。2回目のCCNを開催します。   このイベントで目指すのは、「文化の道」が、アート&カルチャーを多くの人が楽しめる場とすること。   今回も ”コーヒー”をコアコンテンツに据えて、2日間合計6つの広島のニュージェネレーションの コーヒーロースターたちが出店します。  ...

水辺カフェ『Rivace(リヴァーチェ)』 開催!

水辺カフェ『Rivace(リヴァーチェ)』 開催!

3/29(土)|水辺カフェ『Rivace(リヴァーチェ)』 開催! at 広島駅前 川の駅(猿猴橋のたもと)   猿猴川のほとりにある「川の駅」。 そこに広がる憩いの広場にて、1日限定で広島初出店を含む人気のキッチンカーが集結。 子どもから大人まで楽しめるワークショップも開催します。 家族と、お友達と、お子さまと、春の水辺を楽しみませんか?   日  程|2025年3月29日(土) 場  所|広島駅前 川の駅(猿猴橋のたもと)広島市南区猿猴橋町8 開催時間|11:00~16:30   ---...

公益財団法人 日本都市計画学会中国四国支部 2024年度第2回都市計画研究会 都市デザインのインパクト評価 -ウォーカビリティの視点から-

公益財団法人 日本都市計画学会中国四国支部 2024年度第2回都市計画研究会 都市デザインのインパクト評価 -ウォーカビリティの視点から-

近年、デジタル技術の進展により、その活用による新たな価値創出や課題解決を図る取り組みが増えつつあります。そこで、「デジタル技術と都市計画」を大きなテーマとした、Walkabilityの観点から都市を測る取り組みについて、専門家の皆様にご講演いただきます。 経歴、所属や年齢に関係なく、多くの皆様のご参加をお待ちしております。   日時 : 2025 2月1日(土)16:00~18:00 会場 : 広島大学東千田キャンパス総合校舎L棟5階 地域連携フロア  SENDA LAB ※Zoom での配信も行います 。...

公益財団法人 日本都市計画学会中国四国支部 2024年度第1回都市計画研究会 まちの定量的評価とWalkability Index

公益財団法人 日本都市計画学会中国四国支部 2024年度第1回都市計画研究会 まちの定量的評価とWalkability Index

Walkability Index(ウォーカビリティ・インデックス)は、“ある地点から徒歩で到達できる範囲に「都市のアメニティ」がどれだけ集積しているかを、 100 点満点で評価する指標“として、日建設計総合研究所が 2018 年頃から研究開発を進めてきたものです。ここでいう、都市のアメニティとは、近くにあったら嬉しい生活利便施設、商業・レジャー施設、教育・学び施設を指しており、 Walkability Index は、言い換えれば、「徒歩圏内の施設集積度 暮らしやすさ」を端的に示す指標と言えます。 第1回都市計画研究会ではこの...